弊所においては、代表弁護士の理念や弁護士としての責務についての理念から、様々な慈善活動を行っております。
弊所への協賛や寄付のご依頼やご提案については特段窓口は設けておりませんので、以下の通り、弊所へ個別にご連絡をいただければ幸いです。
【協賛や寄付のご依頼方法】
info@aokita-law.com、あるいは、03-6427-4550
まで概要お伝えいただければ幸いです。
代表弁護士は、自分たちの世代が抱いているような思いを将来の世代にはさせず、将来の世代にはツケを残したくないという思いがございます。また、代表弁護士は、弁護士である以上、高度な社会的な意義を弁護士個人が持つべきと考えております。とりわけ、政策の失敗により弁護士の供給過剰となり、弁護士も生活のために経済的競争を余儀なくされ利益を追求しなけらばならない時代になっているとともに弁護士会がまともに機能していない今こそ、弁護士としての存在意義を示さなければならないと考えております。
そのような理念の中で、弊所においては、以下のような、エンターテイメントに関する分野や将来の子供たちのための活動に積極的に協賛をしております。
1 港区立青南小学校への壁新聞の寄付

弊所では、港区立青南小学校の子供たちに様々な情報を提供して、知見を広い子供の育成を助けるため、毎年壁新聞を寄贈しております。
2 競技人口が少ないスポーツへの援助
弊所では、競技人口が少ないマイナースポーツへの協賛を行っております。直近では、ラウンドネットの大会を協賛させていただきました。

3 つみき村プロジェクトへの協賛
子供たちが自然と触れ合ったりする新しい場所を想像したいという考え方に感銘し、弊所では、千葉県の香取市での村作成のプロジェクトであるつみき村プロジェクト(https://tsumiki.space/)に対して、協賛をさせていただいております。
このように、弊所は将来の世代にツケを残さない、様々な機会を与えたいという理念に関連した活動をしており、現在、新たな活動(https://reals.org/about/index.html)についての協議も進行しております。
弊所においても活動の情報については限りがあるため、協賛などをご依頼したい団体様がいらっしゃいましたら、ぜひ弊所にご一報いただけますと幸いです。
文責:松本理平